ココロが疲れたら

こんばんは。

昨夜はお月様がキレイでしたね。
今夜は満月かな?
夕方帰ってくるときはうっすらと薄い雲に覆われて
ぼんやりとして浮かんでましたけど。。


ココロが疲れたら、どうします?
いろいろな方法があるとは思いますが
身体をなおすことも一つの方法ですよ
ってご提案します。


気持ちがふさぎこんでるときって
まず、身体もかたくなってますから。
そうすると、呼吸も浅くなっちゃうんですよね。
身体に十分な酸素を取り入れにくくなっちゃう。

・・・検査には引っかからない微妙な範囲の話ですが。


脳ってとっても酸素を多く使うところなので
酸素不足じゃ、うまく働けない
いい考えも前向きになれって言われても
脳の働きが劣ってしまうから
なかなかプラスの方向に考えをかえることが出来ないかも。

音楽を聴いたり
映画を見たり
自然の中に出かけたり
ココロに響くことは沢山あるけれど
身体の中にココロがある(と思う)ので
ココロの入れ物の身体を先に整えてから。
その方がいいかな~と思います。


体が疲れたら・・?
そりゃ~まず身体を整えて
それからゆっくり休む。


・・・いずれにしても
身体は楽な状態にしておきましょう
って話になってしまいましたね。

でも、ホントの話ですから。

  

嬉しいお知らせ

こんにちは~。
今日も、寒いです。

もう、寒いのは十分堪能しました。ご馳走様でした。
という感じです。

2人目がなかなか・・・なんてことをチラッと話されていたクライアントさんが
どうもご懐妊らしいです。

カラダを整えることとの因果関係はわかりませんが、
それでも整ってる方がいいよね・・・?
と思ったりして。

嬉しいお知らせでした。


あ、妊婦さんでも調整はできます。
整えておいた方がやっぱり楽です。

  

顔層筋メソッド

今日は、東京でセミナーでした。

顔層筋メソッドという美容メニューですね。
エステとはちょっと違って
表皮にではなく、筋肉に働きかける手法です。
講師の中辻先生も、魅力的な方でした

中辻先生は柔整師ですが、
大学教授のゼミに入れてもらって筋肉についての勉強を数年間したそうです。

今日はどちらかというと素人向けのセミナーでしたが
講習の話から、筋肉についての知識の深さがうかがえました。

しっかり・・・徹底的に学んだ知識に裏づけされた技術は、間違いなく結果が伴う。

お師匠様の口癖・・・「徹底的にやるよ」
とことんまで勉強するって、すごいことです。
とことんまで勉強して自信があるから、
わからないことは「すみません。わかりません」と言えるんだな~と
感心しました。

さて・・?自分は?
まだまだ『徹底的』のレベルには到達してません。

何か一つ、徹底的にやろう。
ん~あれもこれも知らない事だらけで、何か一つに的すら絞れていないかも。
徹底的以前の問題か~っ!?

とはいえ、顔層筋メソッド。
明日からの施術には大いにプラスです♪
とてもいい勉強ができた1日でした。

顔層筋メソッドの詳細については、こちらを・・リニューイングセラピー


ウチはココです・・・やぐち*からだ研究室

  

前向きになる為の愚痴。

こんばんは。
今日からまた寒くなりましたね。
雪がヒラヒラと舞ってます。

すっごい久しぶりにスポーツクラブへ行ってきました。
えっとね~秋の練成会準備で忙しくなってから行かなくなってたので、数ヶ月ぶり。
ずっと行かないから退会しちゃお~かな~って内心思っていたんですが
1号が「行ってこいよっ。お金もったいないだろっ!」と、
ここ数日しつこいので行ってきました。

当然、スタッフさんから『久しぶりですね!』って言われるよね。
ははは。。。

たまに動くと(って言うほど動いてないけど)身体が軽く感じる。
ココで辞めると今までのパターンだから
今回はがんばって続けてみようと思います。
changeです。
まずは「行く癖」をつけるところから、再スタートです。

さて・・・
去年は、しょっちゅう愚痴メールをやり取りしてました。
言っても仕方ないとわかってはいるけれど、言わずにはいられない。
黙って溜め込んでいたらおなかが痛くなりそうだったので・・
交換日記状態でしたね。

グダグダとしているための愚痴ではなく、
さんざん愚痴りまくった後に
「もう仕方ないから、がんばろうよ!」
と励ましあうための愚痴だったと思います。


それが、いつ頃からかな~
愚痴メールじゃなくなってた。
「あれ、どうする?」
「これは、どうしよう?」
って、『これから』について検討するメールになってました。
交換日記状態には、変わりないですが。

愚痴をこぼすことは、後ろ向きなことではないと思ってます。
毒出し、心のデトックス。
ぜ~んぶ吐き出したら、心は軽くなる。

こんなこと言っちゃいけない。
ってイイ人ぶって、途中でやめちゃうから病んじゃったのかな~
過去の自分を思い出すと、そんな感じ。

お互いでもいいし、聞いてくれる他人がいると楽ですね。


  

見えてくること

こんばんは。

今日は比較的暖かかったのかな?
毎日寒くて、感覚が麻痺ぎみです。


えっと・・
2月講習の申込が相次いでまして
昨日から、しょっちゅう電話してます。
キャッチホンにしてるけど、話の様子で出られない時もあって・・
ほんと申し訳ないです。

走らせてる車からしか見えない景色があるように
行動し始めて見えてくることもあるということに気が付きました。

人に会って、話を聞いたりすることで
「あぁこんなことも必要だな~」
と、講習内容のヒントになることが多いです。


家でハンバーグを作るとき「つなぎ」を入れると
お肉がまとまりやすくなるし、
焼いた時に身が縮みにくくなる。
つなぎって大切。

今までと全く違う内容の講習会に
初めて参加したときって、
情報過多で何をどうしたらいいのか整理することができなくて
頭の中がパニック状態
・・・になることが多かったんです。

そういうことが私にもあったから
あのときのワタシと同じだろうな~って人が見える。

とっても幸いなことに、
ワタシは数多く見せてもらうことができたので
「つなぎ」を求めずともなんとか、ここまでやってこれた。

数多く見ることが大切なんだろうけど
なかなかそういう機会に恵まれることもなかったりする。
「つなぎ」になれたらいいな。

何人かの人と話をして、そんなことを思いました。


  

終わったけど、それはつまり、始まりということでもありました。

こんばんは。
日々寒いですな~。。。
今日の松本は天気がよく、
当然寒いけど、北アルプスがそれはそれはきれいに見えました。

さて・・・
昨日、naniの会という私設勉強会の講習会がありました。
私は「主宰」という係です。
先頭きって段取りする係りです。
まぁ平たく言うと、お世話係ですね。
お世話係りの係長です。


たっくさんの方に来ていただきました。
去年まで同じ会場で講習会をやっても、多くて30人プラスα。
それが、昨日は倍以上の参加者。
それでも、大雪の影響で欠席になった方もいたんです。
こんなにおいでいただけるとは、ホント予想外。
「枠」がなくなるってことの意味の大きさを知りました。

講習会後、講師でもあった私のお師匠様の池上先生(詳細は三軸修正法を参照のこと)が
「終わったね。お疲れさま」とねぎらいの言葉をかけてくださいました。

でもね、終わりではないんです。
昨日から、始まったばかりなんです。

昨日、いや、一昨日までだったら、
「これだけね。それで終わり」って言えたけど
今日からはもう言えない。

「楽しかった!また参加します!これからもよろしく!」
って言葉を笑顔付きでいただいてしまったら
そうそう簡単に放り出すワケには行きません。
動き出したうれしさと同時に、始まってしまった責任感も感じています。

でもね、お世話係は私1人じゃない。
「手伝うことがあるなら、言ってね」って沢山の方が声をかけてくださいました。
だから、たぶん、大丈夫。

あれこれと楽しくイイ刺激を企画したいと思います。


ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします。

  

変えました。

おはようございます。

今日もさむっ!
日本海側は大雪みたいですね~。
え?明日の午前中まで?
明後日は、晴れて欲しいなぁ~。

そういえば、屋号を変えました。
屋号を変えるのは、今回で3度目。
「そうしょっちゅう変えるもんなのか?」
と言われるかも知れませんが、
施術内容が変わるとワタシの気分も変わるので
そうすると名前も変えたい気分になるんです。

その時々で真剣に考えた名前なんですけど
執着がないというかなんというか。。
変えたくなったら、どうしても変えたい、だから変えちゃう。

・・・変?(笑)


で、今年からは

 やぐち*からだ研究室

になりました。
電話をいただいたら、
「はい、やぐちです」って出ます。

そうそう、固定電話も入れました。
出たり入ったりが多いから、携帯でいいか~と思っていたけれど
FAXもらったりが増えたので、入れることにしました。

リクエストしてもらったわけじゃないけど、いい番号もらえました。
すっごいラッキー♪

電話 026ー296ー2000

ね?覚えやすいでしょ。

腰が痛い、首・肩が痛いだけではなく
「疲れが取れない」とか
「だるい」とか
「顔がむくんでる~」とか
そういう方も、ぜひ、どうぞ。

ゆがんだ体を整えて、内側の流れをスムーズにしましょう♪

よろしくm(_ _)m

  

Someday

こんばんは~。
明日からまた雪が続くみたいですね。
ん~。。。

ひそかに・・ってワケでもないですけど
EXILEが好きでして。
誰がって言うと~MAKIDAI。
12月発売のDVDも買っちゃいましたよ~。
1号の「B'zのDVD買ってくれ」って言葉をスルーして(笑)
・・まぁ、それはおいといて。


レコード大賞受賞曲のSomedayが、最近とっても気に入っています。
今の・・というか、昨年末くらいからの気持ちにピッタリなので。
私の座右の銘ならぬ、座右の曲です。


 このまま歩けば いつかは たどりつけるかな
 変わらない この思いだけを 信じて

 このまま終われない 何かが突き動かすんだ
 それはきっと 魂が残す道しるべ

 答え出すこと 迷ったとしても
 必ず間違ってなかったと 思えるよ


 この空見上げたら 限界なんてないはずで
 果てしない 可能性がある
 そう思える

 悲しみ、悔しさも
 挑戦していくことで
 力に変えてゆけるから
 必ず

 つらいときこそ
 信じ続ける
 いつかきっとわかるだろう
 その意味を・・



整体という技術職の面でも
1人の人としても
少しでも成長したい、心の幅の広い人になりたい。
笑顔で豊かに暮らしたい。

今より良くなることを目指すのなら、
今より前に進み続けたいのなら
刺激を受けながら、変わり続ける事が必要なんだと
思ってます。

変わらなくていいのは、今の気持ちだけ。
『今のままでいい』と思った時に
足は止まると思うから
変わり続けたい。


いつか迎える、命あるモノとしての最後を迎えるとき
「あ~楽しかったな~」って思いたいです。

  

ゆず茶

こんばんは。
また夜更かしをしてしまいました。

ブログネタは日々いろいろあるんですが、
パソコンの調子が悪いのと、なんだかんだで更新してる時間がないです。

で、一つだけ。
今、ハマっているもの。
それは、ゆず茶。

お茶といいながら、ゆずのマーマレードをお湯に溶かしたようなものですが、
柚子好きには、たまりませんっ!

買おうか買うまいか、今までず~っと悩んでいましたが、
とうとう手作りしてしまいました。
食べることにはヒジョーにマメなので(笑)

インターネットというのは、ヒジョーに便利で
レシピ検索をすると、わんさか出てきます。
あれこれ検討した結果、氷砂糖で漬け込むタイプにしました。

さっそく柚子を買ってきまして・・・
確か残っていたはずの氷砂糖はと言うと・・・
ありゃ~溶けてます。ガッチリ一塊です。
これでは使えません。
と言うことで、即行、近所のスーパーへ。
そういうところも、やっぱりマメ(爆)


柚子を5つ刻みました。
柚子の果汁ってかなり酸がきついのか、
4つ目を刻みだしたところで手がピリピリしてきました。
それでも、がんばる!
こういう時だけは、日ごろ現れない『根性』『粘り強さ』が現れたりして・・

梅シロップを作った容器は、まだほんのりと梅のい~香りがしました。
そこへ刻んだ柚子と氷砂糖を交互に投入。
後は出来上がりを待つだけ♪

2週間ほどでいただけるようになるみたいですが、
1ヶ月おいた方が美味しいと、もっぱらの評判。

ん~。。。
美味しい状態でいただくためには、じっくり待つか。。
日ごろ短気なくせに、ここでもまた粘り強さを発揮。


2日目のヒジョーに美しい柚子色のビンを写メにとりましたが
なぜかPCデータに保存ができず、アップできません~。

ザンネンッ!!


では、柚子の様子を伺ってから、今夜は寝ます♪





  

応援

こんばんは~。
日々寒いですねぇ。。


naniの会という勉強会を始めました。
応援を沢山いただきました。

中には厳しい応援もあります。
でも、それはけして忘れず心に深く刻んでおかなければならない言葉なんですよね。

ほめ言葉もクレームもどちらもフンワリ受け止められるよう
「ひろ~い心」と「マシュマロの心」が必要ですね。


いずれにしても、声をかけてもらえることは
とてもとてもありがたいことです。

ありがとうございます m(_ _)m

  

三が日

時間の流れってものは早いもので、お正月も三が日が終わってしまいました。

31日から、なんとなく食べすぎな日々でして~
胃腸の動きがよくないですね。
過労気味な感じです。
・・・なんとなく。

だから、7日の七草粥は、理にかなうんでしょうね。
しばらく断食しようかな~って、思いますもん。

施術仕事は5日からですが、
16日の講習会の準備のピッチをそろそろ上げなくてはいけません。

そういえば~
屋号を変えるんだった。
HPも変えなくちゃ~
名刺も注文急がなくちゃ~。

お正月気分も終わりだわ~。



  

あけましておめでとうございます。

雪で始まった2010年。
いきなり雪かきでした。
あぁ・・腰が痛い。


何もかもが順風満帆に行くなんて
あま~いことは考えていませんが
波風は小さい方がいいな~。。。
と言う希望です。

でも2月くらいまではいろいろあるらしいです。
そう思ってると、まぁ気が楽よね。(笑)

笑う角には福来る。
たくさん笑ってすごそうと思います。


私だってお年玉ほしいなぁ~。。。