人それぞれ

あつぅ~。。。

ちゃんとした商品が市販されていますが、
手っ取り早くちっちゃい保冷剤をハンカチに包んでうなじに当てる。
チョー涼しい。

・・・冷やしすぎると首が痛くなりますので、ご注意を。
冷えすぎて血行不良になるのね、きっと。
ほどほどに。

人それぞれ好きなものが違うのと同じだけど
モノの価値観もやっぱり違う。
だから、何かに投資をするときに
他人に妥当な金額かどうかを聞いたとて
あまり参考にはならない。

ブ●ックスのコーヒーはリーズナブルだから愛飲している。
という人もあれば
ゴクゴク飲むわけじゃないから、高くても美味しいコーヒーを取り寄せている。
という人もいる。

そのモノ・コトの価値ではなく、
なぜ、それを得ようとするのか、
得る、参加しようとする目的は何なのか?
できそうだからやるのか?
できるかどうかわからないけど、できたらいいなと思うからやってみるのか?
その辺ですよね。

どれだけの価値があるか、まずはやってみないと
自分にとって価値があるものかどうか、それすらわからない。

お取り寄せで買ったコーヒー豆を挽いて、
フィルターを敷いたドリッパーに移す。
専用のヤカンでお湯を沸かして
少~しお湯を注いで蒸れるのを待つ。
数十秒後、ツーっとお湯を注ぎいれると
コーヒーのいい香りと共にポコポコと泡が立つ。
それをボンヤリ眺めつつ、コーヒーを淹れる。

もうずっと暑いのでガツンと冷えたアイスコーヒーにしてます。
(身体にはよくないのかもしれないが)
そりゃ~も~美味しいさ~♪

マメを挽くところから始めて淹れたてのコーヒーをブラックで飲むという一連のコトが、
私には至極の時なワケです。
でも~妹は「え~わざわざ取り寄せてんの~? 私はブ●ックスでいい」という人。


人の価値観なんて、千差万別なのです。
やってみないと「アナタにとっての価値」はわからないものです。



女性整体師の整体院



  

ならいごと

今夜はお友達と呑み会でした♪
と~っても楽しかった。


習い事って、やり方をきいたからってすぐできるようにはならない。
ピアノの前に座って、
右手はここ。左手はここ。
親指はここ。小指はここ。
配置をおしえてもらったとしても
それで曲が弾けるようになるかといったら
そんなことはない。

どんなことでも聞いてすぐできることなんてないでしょうね。
それは何を伝えようとしているのか。
そのためにどこをどう使うのか。
そういうことを考えつつ練習すると言う繰り返しで
いつの間にかできるようになる。

繰り返しと練習は必須です。
世の中そう甘くはありませんって(笑)



  

見れども見えず。

今日暑いです。
でも風が少し秋っぽい?


目標とするものはとうに見えているのだから
迷わず進めばいいだけのことなんですが
ホンの一瞬の隙に、そこに夜空の星までくらいの距離を感じてしまったら
ストンッとブラックホールに落ちました。
えぇ、見事に。


 心あらねば、見れども見えず。

だそうです。
何かがある。
そこに何があるのか、決めるのは自分。

 あれが一つ、これが一つではなく
 あれもこれもで一つ。

 全部一つにしておくと、
 そのうちポコンポコンと湧いて来るんだよ。


そんなもんなのか・・・?
師匠が言うんだから、きっとそうなんだろうな。

何年かかるかわからないけど、頑張ります。

 ほら、また!
 そうやってすぐ決めてかかる。
 それがいけない。


とりあえずあれもこれも一つの袋に入れることが先決。
それがどう醗酵して変化するかは、私がどうこうできる事ではないようです。




女性整体師の整体院

  

はまっていること。その2

久々です。
だって~パソコンの調子がイマイチなんですもの。

久々ですが、まぁどうでもいい話です。
はまっていること、その2です。

シャンプーブラシ?というんですかね?
メ●ットのCMを見て買ってきました。

東京へ行ったとき、東急ハンズに行ったら
各種取り揃いすぎてて選べなかったんです。
どれもこれもよさそうで。
でも2つも要らないしねぇ。。。

地元のドラッグストアで見て、買ってみました。
これがなかなか気持ちいい。
オススメです。

子供の頃、プラスチック製の似たようなシャンプーブラシがありました。
父が使ってました。
頭に当ててみたら、痛かった。

けど~メ●ットのはシリコン製なのかな?
痛くない。
軽く小刻みにコシコシするだけで頭がスッキリ。
髪もキシキシしないし。

いいかも~。face02
と、言うことで「コーヒーを淹れる」ことに次いで
最近はまってます♪




女性整体師の整体院
  

うわ~。。。

また書いてる途中で消えたし~。。。
わ~ショックだわ~。。

最近、カフェごっこにはまってるんです。
って話だったんですけど。

前も同じこと書いてて消えた。
どうでもいいってことか。。。

え~そうなの~。。

  

怖い話

ご無沙汰です。
日々暑くて溶けてました。

毎年お盆の時期に帰省する友達の都合に合わせて
中学の同級会があります。
だんだんとメンバーが固定化されてますけど。
今回は女子会に男子が少々混ざった的な同級会でした。

で、その時
「夏らしい怖い話、ないの?」
という話題になりました。

都市伝説的な怖い話とか
「実は、あまり思い出したくないんだけど・・」という体験談もやっぱりあった。
ひょえ~!!!とみんなそれぞれ驚いたわけです。

そして、最後に「怖い話ないの?」と話題を振ったS氏が語りだしました。

 俺の体験談なんだけどさ。
 俺さ、金縛じゃなくて、時々なんだけど、寝てるときに息が苦しくて起きるんだわ。
 ハッとして起きると、呼吸してなかったりするんだよね。

キャー!
無呼吸症候群じゃないの!?
うわっ!マジリアルに怖い話だわ。
医者へ行ったほうがいいよっ!

と、その夜一番の怖さだった。

「20年後くらいには病気自慢しあってるんかな?」
かもしれませんね~。
健康診断は欠かさず行こうね♪ということでその夜の宴会は締めくくられました。

40を超え、アラフォーから遠ざかり始めると宴会の話題に「健康」が加わってきます。
みんな大人になったもんだ。。。


  

お盆なので

お盆なので今日からお休みです。
16日までお盆休みで17日は定休日。
18日から営業します。

お盆なので、タラタラと雑談です。
えっと~10日ほど放ったらかしでしたかね?
「・・・かね?」って言うのは方言でしょうか?
東京在住10年を超える須坂出身の板垣女史も使いますね。
「・・・ですかね?」と。
文字にするとキツく感じるような感じないような・・・
単なる語尾ですね。

この間の研修の時に
「いろんな人に施術してて、何かもらったりとかしませんか?
 ね。こういう仕事してる人って、人から気を受けるとか聞いたから・・・」
って質問を受けた。

今までも何度か聞かれたことがありますが
研修時の定番の質問だったりする。

結論。
私はもらいません。
なんの影響も受けません。

コチラの気を分けてあげているわけでもないし
気を調整してるという意識もない。

やっていることはいつでも誰に対しても同じ。
今現在の身体の状態を変えているだけ。
痛いところがあるのも不調なのも、今の身体の状態ではちょっと都合がよろしくない。
だから、その状態を壊してる。
その為に少々動かすというというキッカケをつけている。

人の身体そのものも面白いし
自然とか地球とか自分が生きている今の環境なり状況なり
いろいろなことに目がむき出したから
勉強することがちょっと面白くなってきた。
・・・学生時代より。

それが「身体を変えるキッカケ」に結びつくことが多くて
それはそれで一種の技術でもあると思うので
その習得した技術を使って身体を変えるという仕事をしております。
ですから、施術代は頂戴いたしておりますが、
それ以外は何もいただいておりません。

人の身体に悪いものはない
日常生活をする上でちょっと不都合な状態はあるかもしれないけど。

だから、みんな変わる。
程度はそれぞれだけど、何かしらの変化は起こる。
私たちはそういう世界に生きているのです。


・・・ってなこと言ってると
「だから母さんは変わり者なんだよ」と息子等に言われるわけ~。
別にいいもんねぇ~。



この間、1号と某専門学校の見学に行った。
先生ったら、「三頭筋と言われてます」と言ったのに
「ココは二腹だから~」と説明した。

 ん~。。。先生。
 「頭」と言ったんだから「頭」で説明してください。
 ってか、その筋肉は二腹筋じゃないと思うんですけど。

 そこまで曲げなくても、十分緩むでしょ~
 緩ませすぎても動きにロスがでるじゃ~ん。

と、心の中でひっそりとツッコミを入れておりました。

昔の私なら「へ~~~」と感心して聞いていたかもしれない
けど、ちょっとしごかれた今、ツッコミどころが見える。
(ツッコミどころではないのか?)
これからもちゃんと勉強しようっと。


  

極める。

も~暑くて溶けそう~。。。

と、まずはいつものようにご挨拶。


極めるってことは、
小さい差を埋めることを言うのだろう、と。
そんなことを思った。

その「小さい差」って言うのは
針の穴に絹糸を通すような小さな小さなことなんだけれど
その結果は大きく大きく異なる。

いや、針に糸を通すことの方が簡単だ。
糸通しを使えばすぐできるし。
使わなくてもまだ通せるけど。

今やってることには、
糸通しみたいな便利な道具がない。。

ただひたすら、意識し続けることを繰り返して
意識せずともできるようにわが身にしみこませるしかない。


くぅ~~。。。
先は遠いぜっ!


  

神様乞い

雨が降り出しましたねぇ。。
これで少し涼しくなりますね。

さて8月には入りました。
今月の「naniの会 information」は私がお当番です。

定番はすぐになんとなかるけれど
新企画モノに関して、未だ神様が降りてきません。
気配は感じてるんだけどなぁ・・・。

なので、もうちょっと待ってくださいね。


あ~あ。。
雨じゃなくて神様に降ってきてほしかったよ。。。



~余談~

この講習↓ 超ビッグな講師を2人も揃えてしまったのでかなりの人気。
定員締め切り間近でございます。
お申し込みはお急ぎくださいませ~。


~ naniの会 大阪講習会 ~

日 時  9月5日(日) 午前10:00~午後4:00

会 場  梅田スカイビル タワーウエスト22F 会議室D

講 師  池上六朗 先生 (三軸修正法主宰)
     三宅安道 先生 (三軸自在研究所代表)

参加費  naniの会会員 10,000円  
          非会員 20,000円
           注)当日入会も可。


お申込みは、naniの会 矢口または板垣まで。



   

相性が合わない

家のパソコンが新しくなった。
無線LANになったはいいが、時々途切れる。
ブログのアップしている最中に切れるしぃ~。

そして相性の悪いのは無線LANだけではなかった。
ノートPCになったので
キーボードの指のアタリが変わったんだな~。。

エンターキーのつもりでBSキーをたたいてしまう。
オーマイガッ!!な瞬間。

と言う事情で、ブログアップの道は険しいのです。



予想外のところで「ブログ、書いてますよね?」って言われると
「ええ~っ!!!」と驚く。
べ、別にかまわないんだけど
知ってる人に見られるのって、ちょっぴり恥かしい。

だってほら、お外の集まりではよそいきな雰囲気を醸し出してるつもりなのに
ブログを見られてたら素がバレバレだし(爆)

昨日の宴会。
WKパパコンビ等々楽しい方々が多く
そりゃ~楽しい宴会だったさ~。