女子会

昨夜は女子会。

ん~いくつまで女子と言っていいのだろうか?と思うけど
ま、男子・女子のカテゴリで言えば女子だから、まぁいっか。


いつもは近隣居酒屋さんですが、
今回は持ち寄りで宅呑み。

にぎやかな若者グループがいることもなく
周りを気にして声を落とす必要もなく
好きなよ~に飲んだり話したりと、とっても楽しかったです。

今回の私の持参品。
そりゃ~いまブームの重ね煮アレンジ。

基本の重ね煮を使っておからサラダ、キャベツと鶏ササミの炒め物、ちらし寿司
大根の重ね煮を使って金柑ドレッシングのサラダ
計4品を持参。


 食べるのに忙しくて呑むの忘れちゃう!(*^。^*)

と、好評。
よかった、よかった。

そして、帰り際に一言

 いくらヘルシーでもこんな美味しいモノ食べてるようじゃ無理よ。
 痩せることはあきらめなさい。


えええっ!そうきましたかっ!?(^_^;)







  

白くなってきた

寒いな~。風が冷たいな~と思うと遠くに見える山が白い。
そりゃ、寒いわ。

でもタイヤは履き替えたからいつ雪が降っても大丈夫 (^^)v
今年は早くから準備万端です。

午前中が終わろうとしているのに今日の予定に手つかずです。
月末だからな~。。忘れてた。

ペースあげなくちゃ。





 *~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

 笑顔をつくる整体院

 やぐち*からだ研究室

 *~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

  

流れる

かる~い気持ちで始めたことが
予想外に私の中で大きな流れになりつつある・・・のか?

もともとの流れと合流したら
どんな流れになっていくのかな?

楽しみでもあるけど
おいおい、大丈夫かい?と思わなくもない。

人よりもたくさん山あり谷ありなんだってさ。
ワタシ。(^_^;)








 *~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

 笑顔をつくる整体院

 やぐち*からだ研究室

 *~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

  

好きな景色



若い頃、ン十年前は
いつでもどこを見ても山に囲まれた景色が
狭苦しくて大嫌いだった。

時間を経て、自分自身が県外へ出るようなったり
車で移動することが増えるようになった今は
たまに見えるこんな景色に、無条件に感動してる自分がいる。

癒される~。。。(*^。^*)

という感じ。


紅葉プラス雪。
今が一番きれいかも~。



 *~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

 笑顔をつくる整体院

 やぐち*からだ研究室

 *~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

  

人に逢う

人に逢って
話をして
何気ない会話から
気づくこと、拾えることが多々ある。

だから人に逢う。


  

腰が痛くなる謎

なぜ、腰が痛くなるか。
なぜ、カラダが歪むか・・・。

それは、それぞれが、生きているから。

生きている限り、細胞はどんどん生まれ変わります。
だから、どなたでも楽になりますよ。

ただ同じ方向に進んでばかりだと変化がないから
変化するようなキッカケをつけてあげればいいんじゃないかと。


昨日は天気がよくて景色が綺麗でした。






 *~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

 笑顔をつくる整体院

 やぐち*からだ研究室

 *~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

  

迷いは禁物

昨日は大阪。

naniの会セミナーでした。

 断じて行えば、鬼神も之を避く

何度も何度も言われてきたけど

整体に限らず、いろんなことに当てはまるんだなぁ~と。

今更ながら。

突き進まんとなぁ。。。
  

近況:戸隠トレイルラン参加。

かれこれ1週間放置。(^_^;)

会報の製本発送に追われてまして。
毎月追われています。

で、追われてる最中の先日、4日。
『信州戸隠トレイルラン&アウトドアフェスタ』に
ボディケアのボランティアとして参加してきました!

そんな、ボランティアなんて初参加、初体験。

キッカケはロミロミセラピストのNちゃん
たまたま見た彼女のブログに

 誰か一緒に行きませんか?

と書かれていたので、誘われた気になり手を挙げた。

話を聞いたら

 私も初めてなので、何もわからないんです。(^_^;)

と。
でも、まぁ2人いれば何とかなるでしょ?
という感じで不安より、ワクワク。(*^_^*)

指定場所が外で、テントを用意してくれるからその中で、と聞いていたので
きっと寒いに違いない!とアレコレ着こんだ重装備にて出かけた。

寒いと言えば寒いけど、
お日さまがあたると暖かい。
お天気がよくて助かった~。

こんな景色が見れただけでもラッキ~♪




ロングコースのランナーさんは7時にスタート。
10時にはショートコースのランナーさんたちがスタート。

同じころに準備も完了。

今大会の参加者およそ1000人。
ま~全員が来るわけではないだろうけど
できるだけたくさんの人に・・と思うので
制限時間は一人5、6分。

だって、目的には『私達の練習』も含まれますから。

いつも師匠から

 1人5分なら、1時間に12人はできるじゃん!

言われてます。
日頃はそこまでの人数のお客様は来ないので
チャレンジしようにもチャレンジの場がない。

だから、このボランティア参加は、
ランナーとして走るわけではないけれど
私にしてみればれっきとしたチャレンジだった訳です。



来るかな~。。。という不安(?)はすぐに消えました。

10時スタートが済んだら、
応援に来たという女性が2人。

 私達もいいですか?


もちろん!
そこから、同様の応援の人たちが並び始め・・・
そうこうしているうちにショートコースのランナーたちがゴールし始めて・・
まもなくロングコースのランナー、ミドルコースのランナーが続々とゴール。

ハッ!(@_@)と気が付くと、並んでる。。。

あと1人。。と思うとまた並ぶ。。。

結局、もらったお弁当を交代で流し込み、
それぞれトイレ休憩を1回ずつ。
そんなフル回転で、5時前に締切。

のべ、50~60人位?
2人で、それぞれですよ。

なんとも言えない達成感。

 やった~! 私にもできたぞ~!v(^O^)v


疲れたは疲れましたけど、いつもの疲れとはまるで別。
日頃の施術には「慰安」の要素が多分に含まれているな~ということを実感。
ま、それはそれで。(^_^;)

でも、やっぱり短時間で人は変わる。



 魔法や~。あ~ぜんぜん違う~。

 楽になりました~。

と帰って行かれるランナーさんたちの笑顔に、私達も笑顔になりました。

最後に運営委員長さんにNちゃんが挨拶に言ったとき

 来年はどうされますか?

と聞かれたとさ。


そうね~。。。
室内に入れてもらえるなら、また参加しようかな~。

腕磨きに参加するにはいい勉強になる。



最後に参加記念Tシャツをいただいて帰ってきました(#^.^#)




ありがとうございました~。








 *~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

 笑顔をつくる整体院

 やぐち*からだ研究室

 *~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

  

煮詰まり中

ただいま煮詰まり中。

煮詰まるというか広がりすぎて、まとまりません。

パズルのピースはわかっているのに
キッチリはまらない感じ。

もう10月終わっちゃうのに・・・(汗)
(ーー;)

  

いつか・・・の話

はや、月末。

原稿を書くために読まなきゃいけない本が数冊あるんだけど
昨日、お師匠様が貸してくれた
光嶋裕介さん の みんなの家。 を読み始めたら面白くて
手が離れない。

・・・ヤバいんだけど(ーー;)
ま、いっか。

お師匠さまが懇意にされている内田樹先生の自宅兼道場を設計したのが
光嶋裕介さん。
日本に帰国してから設計事務所を開き、
初めて仕事の依頼が来たのが内田先生の住宅兼道場。

内田先生との出会いからのお話がこの本。


 ご縁は向こうからやってくるんだよ。

と、師匠から日々聞かされている話だけど
これもそういう話。

本の冒頭部にある内田樹先生のメールの一文がステキだった。


 若い人にチャンスを提供するというのは、年上の人間のたいせつな仕事ですから。


私もいつか・・・いつか、相応の年齢になったら
若い人にチャンスを提供できる大人になっていたい。


希望じゃいかんね~。

若い人にチャンスを提供できる人になります。


そのために必要なこと、
わかるよね~。

ハイ。





  

やってみなくちゃわからない。

お客様というか同業者というか知り合いというか、お友達というか・・・
Nさんがあるイベントにボランティア参加すると、ブログに書いていた。
だれか一緒にどうですか?と、この指と~まれ!もしてた。

ので、
おもしろそ~という単純なノリでやってみることにした。

イベントで整体のボランティアなんて、やったことない。


ど~なるのかしらね~。

と、初めてのことなので楽しみだったりしてます。

Nさんったら、おっとりしてそうな雰囲気だけど
いやいやいや・・・とってもアクティブ。

見習ってあとをついていきま~す♪


来年は「地縁を深めよう」が目標です。
(^_^;)


いまさらかっ!?


  

ホントに大丈夫?

日に日に寒くなりまして、秋って言うか、また冬になっちゃうのね~という感じが強い今日この頃。
コタツが恋しいな。。。


さてさて・・・
腰が痛いとか、身体のどこそこに痛みを感じていなくても
調整をすると、さっきより楽!というコトは感じられる。

特に、スポーツをやってる人は顕著かも。

特に調子が悪い所はないと思っていても
それは意識の話であって
カラダ的には、
「いやいや、ちょっとまってくれよ。これじゃ動けないだろ?」
と思っているかもしれない。

いや、かも。じゃなくて
思っているはず。

だから、

 お~!軽い!

って感じられるんだろうな~。


やっぱり体日頃から手入れするに限るわ。







 *~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

 笑顔をつくる整体院

 やぐち*からだ研究室

 *~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

  

秋の恵み

ガーデンハックルベリーという一見ブルーベリー、
でも実は茄子科の果実をいただいた。

アントシアニンがブルーベリーの4倍なんだそうで。

生の実は甘くもなし、酸っぱくもなし、苦みもなし。

・・・不味くはないけど美味しくはない。

というのが正直な感想。

下茹でしてあく抜きをしてからお砂糖と煮ます。
実は柔らかくなりましたが、
ただなんとなく甘いだけ。

はて・・・何かが足りない。

Iさんから「杏を加えたらとっても美味しくなりましたよ!」という情報をいただいて
紅玉を2つ加えた。
ペクチンもほしいから皮もいっしょにグツグツ。。。

ビックリするほど美味しいジャムになりました。

アントシアニンをたっぷりいただこうと思います♪(#^.^#)


ヨーグルトの上にのせてみましたが、
この濃さったらないわ~という程の紫色。

目にいい感じです。。。。
(~_~)



自宅というか、実家ですけど、で仕事をしてると合間にこういう作業ができます。
そういう時は便利なのよね~。


  

復活♪

あの不調はなんだったの?という位復活しております。

方々よりご心配いただきまして、ありがとうございました。
<(_ _)>

っと・・昨日から楽しみにしていた『相棒11』が始まりまして
嬉しい限り。(#^.^#)

成宮君は・・・ん~どうでしょう。
まだよくわかりませんが、
拒否感はありません。


徐々に徐々に”秋”が濃くなり
ちょっと気を抜くと、”冬”が顔だしてたりするんだろうなぁ~みたいな。

寒いのはヤダな~。


食いしん坊アンテナがピピピッと感知しまして
探し当ててしまったという、素晴らしさ。

人に話すと
そういうことに関してはホント前向きだよね~
と、間違いなく言われるから、言わない。


必要以上に前向きかも。と自分でも思うけど・・・
でも、季節ものはその時期にしか食べられないしね。

旬が大切なのよ。

ちょっと楽しいことが続きます
うふふふふ。(●^o^●)


テンションあがるから
施術の仕上がりもより冴えるというもの。


日々楽しいこと探そうっと。





 *~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

 笑顔をつくる整体院

 やぐち*からだ研究室

 *~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

  

季節の変わり目

季節の変わり目で風邪をひく方、多いですよね。
・・・といいつつ、その一人だったりしてます。
(-_-;)

風邪?というより
そうですね、冷えの放出と言う感じがします。。。
(私の感覚として)

夏場、給湯器が長年の働きに役目を終えました。
新たな給湯器が来るまでおよそ3週間、シャワーのみ。
たま~に温泉は行きましたが。

冷えてるな~という感覚はどこかしらに感じてて
土曜の夜にパラパラ振った小雨に少々濡れました。

その時は感じなかったけれど
翌朝からゾクゾク。
夏から溜め込んだ”冷え貯金”が満期のようで
見事にあふれ出した感じですな~。

顎下、頸のリンパがパンパン。
も~熱が出るしかないでしょうみたいな。

いやいや、不養生はよろしくないです。

そして、なにより休養が一番だと思いました。

みなさんも、気を付けなは~れやっ!(^^)






 *~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

 笑顔をつくる整体院

 やぐち*からだ研究室

 *~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

  

来年の話

はや、10月。

naniの会的に来年の予定を決める時期です。

毎年、2人でお師匠様のところへ相談い行きます。

で、まぁ~ね~。。。

すんなりと 良し をくださる方ではないので

2人して まだまだだねぇ~ と言いながら帰ってくるのです。


技以前の話。

来年もその路線で間違いありません。


まぁ確かに、
技以前の話すら、十分ではありませんから当然かもしれませんが。
(^_^;)

みなさん、
技以前の勉強をしますよ!
  

世間話。

世間話・・・


最近、急に涼しくなってね~。

 ホントに~。また寒い冬が来るのね~。

寒いのは、イヤよね~。

 ホント、ホント。寒いのはイヤよ~。
 あ、ねぇねぇ、そういえば区長選の話、聞いた?

聞いた聞いた。 あの、突然辞めちゃった人が、また出るって言うんでしょ?

 ね~、大丈夫なのかしらね~?
 
そうよね~

 だって、ほら、ストレスかなんかの体調不良とかで、突然辞めちゃったじゃない。
 それなのに、ねぇ・・・

そうよね~。治ったから、もう大丈夫。今度は頑張ります。って言われてもねぇ

 ホント~。頑張りますって、そんな。。 頑張りますなんて誰でも言うしねぇ。

それに、ホラ、今ちょうど隣町との境の、あの、ちっちゃな公園を挟んで町堺のことで揉めてるって言うじゃない。

 そうそう。そんな揉め事があるって時に、頑張ります。今度は大丈夫ですって、、、
 ま~た体調不良で突然辞めちゃうんじゃないの~?

ね~ホント、ありそうよね~。

 俺が俺がって、上に立つコトに頑張るんじゃなくて、
 揉め事を収めるのが先決なんじゃないのかしら。
 反対ばかりしてないで今の区長さん達に協力してからでもいいんじゃないのかしらねぇ。

そうね~、そうよね~。なんか嫌じゃない?隣町と揉めてるなんて。

 そうよ。友達がいて仲よくしてきてるのに、なんか、仲よくしづらくなるじゃないねぇ~。

ほらでも~区長選って、決めるのは役員さん達だけでしょ。
私達みたいなタダの住民が「辞めとけば」って言ったところでね~聞こえない話よね~。

 そうねぇ~。ホントにね~。どうなっちゃうのかしらねぇ。

なんかね~これから秋、冬に向かって寒くなる時期に、ホント、寒い話だわ~。

 そ~よね~。。。 あら、いけない。1時間も立ち話しちゃった。
 ごめんなさいね、忙しい時に。

あらら、ホントだわ。こちらこそ、ごめんなさいね。引き止めちゃって。
それじゃ~また。

 えぇ。また~。



・・・・な~んて話が聞こえてきそうな、ないような。。。

妄想世間話。




  

三軸修正法ってどんなものですか?

お師匠様がまた本を書くそうで。

ん~3年くらい前から聞いているような気もします。

本人的に頭の中ではできあがっているそうです。

 三軸に接している時間が比較的多いアナタから見て、
 三軸修正法ってどんなものですか?


とな。

え~~~っと。。。
なんでしょね。

それがわかってたら、師匠んちへは来てません。


お話を聞いていると
ポカンポカンとシャボン玉のように言葉というか、フレーズが浮かんでくる。
パチンッて弾けたときに、なんとなく、あぁそうか。そういうことか。って
なんとなく思えたりする。

そういうことの繰り返しで
何がわかったかはまだよくわからないけれど

少なくとも、三軸とお師匠様に出会ってから
とても生き易くなりました。

そうですね。今日のところは

 はい。これ見て。なんでもいいから何か語って。

と問われてる意味はわかった。

・・・たぶん。
(^_^;)






 *~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

 笑顔をつくる整体院

 やぐち*からだ研究室

 *~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

  

原点

久々に会った友達と話していて「整体やってる」というとだいたい聞かれる?

 なんでその道へ?

珍しいのかな?
そうなんでしょね。


 ギックリ腰の経験もなく
 酷い肩こりの経験もない
 そんな人がなぜ、整体師?

という聞き方をされるのは同業者に多いかな。

なんでって・・・
職業選択の一つだっただけの話。


なおしてあげたい。という思いより
もっと根っこになってる部分があった。
けど、ナイショ。

ちょっと忘れてたな~。

かぶった埃を綺麗にして
ピカピカに磨いて
またココロの真ん中に入れておこうっと。



整体は達成手段の一つ、です。




 *~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

 自然に笑える”アナタ”になりましょ。

 やぐち*からだ研究室

 *~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

  

お役目

与えらえたお役目があるんですよ。

ってサ。

なんだろね~それ。

気づければいいんだけどな。

・・・気づかずにおわっちゃったら、ど~しよ~。。。
(~_~;)









 *~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

 笑顔をつくる整体院

 やぐち*からだ研究室

 *~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*