あと1つ。

昨日は板垣女史が講師で、naniの会講習会でした。
来年から始める研修会の中にも含まれる方法(?)の一つ。

この内容で講習をやると決めたときには
まだnani研修の企画は無かったんです。

nani研修を考え始めたときに
「これは入れようね。」と、即決しました。


なぜなら、簡単だけど変化がとってもわかりやすいから。
一目瞭然。
それがいい。

方法を教えているわけではないんです。
あ~だこ~だと理屈が半分。
その後、今まで話したことはこういうこと、と言う部分を見せる。
その後に、1人ずつ試してみる。
他の人は変化を見てる。

目の前でたくさんの事象をみるって大切だと感じます。

コツはほとんど無い、かな~。
どこをどうしてるってことがわかってもらえばいい。

後は「動かす」ということが刺激となって
生きている身体が勝手に変化してくれる。
面白いです。


詳細はまだまだ詰めなきゃいけないんですけど
アウトラインは明確になってきました。

今年のnaniの会セミナーも残すところあと1つ。
〆はやはりお師匠様池上六朗先生の1DAYセミナーです。



1年間は8760時間。
10年間に値するような感じ2010年でした。



同じカテゴリー(naniの会のこと)の記事画像
東京スカイツリー
同じカテゴリー(naniの会のこと)の記事
 煮詰まり中 (2012-10-31 16:37)
 来年の話 (2012-10-03 17:08)
 東京スカイツリー (2012-02-27 16:23)
 東京マラソン (2012-02-24 11:43)
 帰着 (2011-02-27 23:38)
 2トップセミナー (2011-02-14 21:17)

Posted by Chifumi at ◆2010年11月08日20:32naniの会のこと
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。