講習会続き。
先週末の大阪に続いて
昨日は東京で講習会でした。
昨日の講習会は、来年から始める予定の「naniの会スタンダード」的手法のプレ講座。
・・・みたいな感じ?
お師匠様がおっしゃいます。
なんでもいいんだよ。何もすることなんかないよ。
確かにそれはわかります。
でも、社会通念上、それでは顧客満足感が満たされません。
ですから、手技は必要かと。。
でも、もともと何もするコトなどないのですから、
必要以上の無駄な動きを加える必要はない。
壊さず。
無駄なく。
的確に。
そのために「身体」という相手を知る必要がある。
どんなものか?どんな構造か?
練習なんかさほど要らない。
練習しなきゃ上手にならない手技じゃ、練習相手に申し訳ない。
知ることが大切。
そして、やってみることも大切。
やってみる、結果を確認する。
練習じゃなくて、すべて本番。
初めはぎこちないかもしれないけど、慣れてきますよ。
練習じゃなくて、本番のつもりでやらなきゃダメです。
さて、講習会も残すところあと3つ。
昨日やったプレ研修会的講習会は、11月に松本でもやります。
講習会は残りわずかだけど
来年に向けての下準備が忙しくなりつつあります。
ま~ったくね~。
鬼も笑いっぱなしで呼吸困難になってるはずです。
昨日は東京で講習会でした。
昨日の講習会は、来年から始める予定の「naniの会スタンダード」的手法のプレ講座。
・・・みたいな感じ?
お師匠様がおっしゃいます。
なんでもいいんだよ。何もすることなんかないよ。
確かにそれはわかります。
でも、社会通念上、それでは顧客満足感が満たされません。
ですから、手技は必要かと。。
でも、もともと何もするコトなどないのですから、
必要以上の無駄な動きを加える必要はない。
壊さず。
無駄なく。
的確に。
そのために「身体」という相手を知る必要がある。
どんなものか?どんな構造か?
練習なんかさほど要らない。
練習しなきゃ上手にならない手技じゃ、練習相手に申し訳ない。
知ることが大切。
そして、やってみることも大切。
やってみる、結果を確認する。
練習じゃなくて、すべて本番。
初めはぎこちないかもしれないけど、慣れてきますよ。
練習じゃなくて、本番のつもりでやらなきゃダメです。
さて、講習会も残すところあと3つ。
昨日やったプレ研修会的講習会は、11月に松本でもやります。
講習会は残りわずかだけど
来年に向けての下準備が忙しくなりつつあります。
ま~ったくね~。
鬼も笑いっぱなしで呼吸困難になってるはずです。
Posted by Chifumi at
◆2010年09月13日23:36
│naniの会のこと
この記事へのコメント
練習じゃなくて、本番のつもりでやらなきゃダメです。
まさにそうですね。
まさにそうですね。
Posted by ここから at 2010年09月14日 22:03
ここから サン
コメントありがとうございます。
練習はずっと練習のままです。
冷や汗かいてナンボですよね。
コメントありがとうございます。
練習はずっと練習のままです。
冷や汗かいてナンボですよね。
Posted by chifumi at 2010年09月16日 17:50