やっぱり楽しい♪
春の終わり頃、naniの会とは別で、
私、個人的に整体の研修の依頼を受けました。
生徒さんは、昔の私と同じ素人さん。
同性だし、歳も近いし。
ノリも同じ。
3回目かな?昨日が勉強会でした。
今の私は何を、どんな方法を教えているか?
去年までは【企画品】を本部に変わって支部として教えてました。
けど、今はまったくオリジナル。
生徒さんを紹介してくれた方からは
『今のアナタのレベルくらいには仕上げてよ』と言われた。
今まで9年間の私の経験?ノウハウ?・・・
ってそんなご大層なものではないけれど
これまで積上げてきた中から
「コレを知ったら楽にできるようになった。施術することが楽しくなった」
ということを取入れながら、やってます。
技術、方法は二の次。
最初に必要だと感じているのは
施術家としての一般常識範囲の知識。
ただ名前を覚えればいいってことじゃなく
技術につなげられるような知識でなくちゃならないんだけど。
それから観察する目。
これは慣れって部分が多々あります。
その後に技術。
方法なんて何パターンもある。
方法の選択ではなく、
先に観察したことから
なぜこの現象が起こっているか?その原因を推測すれば
やることは自然に見えてくる。
そして何よりも大切なことは
術者自身が変化をわかること。
そのための目・・っていうか、感覚も練習しないとね。
練習は楽しく。
「へ~っ!」って自分自身のしたことがどんな変化を起こすか?
その変化に感動してほしい。
それが
『誰かに試してみよ~♪』
に繋がると思うから。
カリキュラム的なものをまとめつつ
こじんまりと研修をしてます。
やることはごくごくシンプルな方法がいいよね~と思ってます。
そうだ。
私がどんな考えでこういう方法を取っているのか
その辺をまず理解してもらうという前段階がありますけど。
去年、規格品の指導することをやめた時には
また「1から始める研修」をするとは思わなかったな~。
・・やっぱり研修は楽しい。
私、個人的に整体の研修の依頼を受けました。
生徒さんは、昔の私と同じ素人さん。
同性だし、歳も近いし。
ノリも同じ。
3回目かな?昨日が勉強会でした。
今の私は何を、どんな方法を教えているか?
去年までは【企画品】を本部に変わって支部として教えてました。
けど、今はまったくオリジナル。
生徒さんを紹介してくれた方からは
『今のアナタのレベルくらいには仕上げてよ』と言われた。
今まで9年間の私の経験?ノウハウ?・・・
ってそんなご大層なものではないけれど
これまで積上げてきた中から
「コレを知ったら楽にできるようになった。施術することが楽しくなった」
ということを取入れながら、やってます。
技術、方法は二の次。
最初に必要だと感じているのは
施術家としての一般常識範囲の知識。
ただ名前を覚えればいいってことじゃなく
技術につなげられるような知識でなくちゃならないんだけど。
それから観察する目。
これは慣れって部分が多々あります。
その後に技術。
方法なんて何パターンもある。
方法の選択ではなく、
先に観察したことから
なぜこの現象が起こっているか?その原因を推測すれば
やることは自然に見えてくる。
そして何よりも大切なことは
術者自身が変化をわかること。
そのための目・・っていうか、感覚も練習しないとね。
練習は楽しく。
「へ~っ!」って自分自身のしたことがどんな変化を起こすか?
その変化に感動してほしい。
それが
『誰かに試してみよ~♪』
に繋がると思うから。
カリキュラム的なものをまとめつつ
こじんまりと研修をしてます。
やることはごくごくシンプルな方法がいいよね~と思ってます。
そうだ。
私がどんな考えでこういう方法を取っているのか
その辺をまず理解してもらうという前段階がありますけど。
去年、規格品の指導することをやめた時には
また「1から始める研修」をするとは思わなかったな~。
・・やっぱり研修は楽しい。
Posted by Chifumi at
◆2010年06月23日21:09
│勉強のこと