ウクレレのお稽古

こんばんは・・・?
時間的にはそうだろうね。
外はまだ明るいけど。

お師匠様は楽器が得意。
11人兄弟の末っ子ですが、お兄さんお姉さんに音楽家を生業とされている方が数人いらっしゃっるようで。
小さい頃からピアノがあって、習いに行ったわけではないけれど、当たり前のように触っていたそうで。
なもんだから、とりあえず楽器ならば何でも出来ちゃう。
奥様のSちゃん先生曰く『出来るものしかやらないのよ』だそうですが
何でもできちゃうようにしか見えない。

今まで、尺八、ウクレレ、キーボードと、ご指導いただきました。
尺八は・・・難しいから、もう触れたくない(汗)
家族からも「なんだか悲しい気分になるから、やめて」と不評だったし。

女の子はこぞってピアノ教室という年代だったんですが、
天邪鬼だったため、「みんなと同じことはやりたくない」と言って行きませんでした。
楽譜もよめないクセに中学の部活は器楽合奏部というリコーダーだけの珍しい部。
きっかけは「夏休みの練習でアイスがでるよ」という友達の一言で入部。
確かに、夏休みの練習後に顧問がアイスを買ってくれましたが、いや~3年間苦労しました。
楽譜が読めないから、友達のを聞いて覚えるしかなかったんですもの。

そんな私ですので
師匠のお宅にお邪魔した際に、そこらに楽器があると緊張します。
「これ、練習しない?」という流れになるからです。

キーボードもね~。。
何回かやったけど・・・。

ウクレレは、1年くらい前からだけど、途中でほったらかして、最近、復活。
お教室に習いに行こうと思ったら「俺が教えてやる」といわれ
お師匠さまの指導を受けることになりました。

「・・じゃ、ここまでできたことにするから。次、行くよ」

たぶん、お教室の先生はそんなこと言わないと思います。
お師匠様の指導に併せて、できなくてはいけません。

それでも『基礎の基礎をみっちり練習するんだよ』といわれ
ここ2,3日、ウクレレのお稽古を頑張ってみた。
(3日坊主でも、そのくらいは頑張れる)

女芸人の「いとうあさこ」っぽくなってきた。
そしたらチョッピリ楽しい。

 もうちょっと頑張ってみよ~♪

と、仕事の合間にウクレレにはまってる今日この頃でございます。

・・・いつまで続くか、新記録樹立になるか・・・?


あ、そうそう。
お師匠様が楽器をやるのは単なる趣味だけではなく、
「治療と音楽は同じだよ」ということなんです。

ハッキリはわからないけど、なんとなくわかるような気がしてきました。
「基礎がわかれば、どんなことでもできるでしょ」
なるほどね~。。。


かい整体院



同じカテゴリー(さんじくのこと)の記事画像
ラクに楽しく生きられる・・・?
お師匠さまのこと
同じカテゴリー(さんじくのこと)の記事
 ラクに楽しく生きられる・・・? (2013-05-12 16:03)
 『思い込みを捨てて、ラクに楽しく生きよう♪』 (2013-05-11 09:15)
 面白不思議なセミナー 準備OK! (2013-05-09 15:50)
 再び、魔法みたいな健康セミナー (2013-04-24 10:14)
 不思議の意味 (2013-04-22 14:35)
 なんだいこれは!?  (2013-03-14 16:54)

Posted by Chifumi at ◆2009年08月20日18:51さんじくのこと
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。