字が小さいっ!

昨日のブログに大阪講習の案内を書いておきました。
なんとなく色文字にしてなんとなく小さめの文字にしてみた。
・・・なんとなくなので、さして意味はない。

そ~したら~。。。
字が小さいっ!!
とクレームがきた。
ので、普通サイズにして再掲載。

どなた様もご参加いただけますので~。




~ naniの会 大阪講習会 ~


日 時  9月5日(日) 午前10:00~午後4:00

会 場  梅田スカイビル タワーウエスト22F 会議室D

講 師  池上六朗 先生 (三軸修正法主宰)

      三宅安道 先生 (三軸自在研究所代表)

参加費  naniの会会員 10,000円  
      非会員 20,000円

 ★お申込お問合せは、naniの会 矢口、板垣まで。



  

新潟へ行ってきましたとさ。

今日は新潟でnaniの会講習会でした。

昨日の夕方に新潟入りして、前夜祭。
2日間、あっという間ですっごい楽しかった。


今日の講習会は講師が3人。
チョー豪華。

新井先生は武術を技術にしちゃうお話。
池上悟朗先生は、物事をいかにシンプルに理解するか・・と『水』のお話。
池上六朗先生は、いろいろお話があったけど、私の中で一番印象強かったのは
『生きたければ、自分で勝手になおるよ』という話。

術者は患者に阿てちゃいけないよって前から何度も聞いているけど
その理由が納得できました。

濃密だったな~。



何よりも、今日はIさんの表情が明るくなったこと。
毎回参加してくれていたIさんですが、
これまで慣れない場所での緊張もあるのか、表情が硬かった。
でも、今日は明るく軽やかな笑顔が見られて、本当によかった♪
まだ迷う部分もあるとは思うけど、まず笑顔からだと思うので。
今日一番の収穫かな。


naniの会会員さんだけでなく、ブログを見て申し込んでいただいた整体師ご夫婦や
遠路千葉からおいでいただいたアシュラムの歯科医I先生。
などなどなどなど・・参加していただいた皆様、ありがとうございました。
  
タグ : 


鬼も爆笑・・・?

こんばんは。
蒸しますね。

来年の話をすると鬼が笑うと言いますが
それでも来年の計画は年内に立てた方がいい
というのは、ビジネスでは常識・・であろうと。

でも、今はまだ6月。
2010年もやっと半年を終えようとしているところ。
だと言うのに、naniの会主宰ツインズは、来年再来年の予定を考えてきました。
鬼も爆笑ものか・・・?


ホテルに缶詰。
そう気分はまるで作家です。

来年の予定というとカッコいいですが、
それだけではなく、二人の意思確認と軌道修正ってところ。

始める前と始まってからと
自分たちの思惑と周りからの期待にギャップが感じられて
二人の我を通すだけでは自分たちの成長も望めず
かと言って実際にやっていくのは私たちだし
自分らの芯をしっかりさせておかないと、ただの傀儡主宰になってしまう。

(・・・それはイヤッ!!)

ということで昨日今日の缶詰でした。


付箋にね、思いつくままを短いセンテンスで書いたんですわ。
それを部屋の大きな窓にペタペタ貼り付けました。
出し尽くしたら、似たような分類ごとにまとめて・・・
ってな方法でやりました。

性格って思わぬところに現れますね。
付箋の貼付け方に歴然とした差が現れました。

書いた順番に整然と張付けていく人間と
書いてそのまま手の届くところへランダムに貼り付けていく人間と。

その差があまりにハッキリしてて、とっても面白かったです。
これだけ差があるにもかかわらず考えてる内容は結構同じだったりする。
それもまた面白い。

いい時間でした。
いろいろまとまったし、覚悟もできたし。
一番よくわかったのは、
「やることたくさんあるね」ってことでした(笑)


また、加速です。

付箋の貼り方、どっちが誰ってことはご想像におまかせします。(笑)